【宮崎市 バルコニー修理】軒天の剥がれと雨水浸食を徹底補修!FRP防水で安心|I様邸施工事例

I様邸(宮崎市)バルコニー修繕事例|軒天張替&FRP防水で長く安心できる住まいへ

宮崎市のI様より、「バルコニーの軒天が剥がれている」とのご相談をいただき、
軒天張替と防水処理を含めた修繕工事を実施しました。


軒天の剥がれは“見えない雨水被害”のサイン


現地調査を行ったところ、軒天の一部が剥がれており、
中の木部が雨水などによって腐食している状態でした。

実は、軒天の剥がれはその箇所だけでなく、周囲もダメージを受けている可能性が高いため、
早めの対応が非常に重要です。

放置しておくと、
・雨水が徐々に内部に侵入
・下地材の劣化が進行
・台風や暴風時に雨漏りが深刻化する恐れも
といったリスクがあります。


下地から丁寧に補修し、仕上げは防水塗装で安心


今回は、
・傷んだ下地をしっかり修繕
・新しい軒天材を丁寧に張り替え
・最後に塗装で防水性を高め、耐久性を確保
という3段階で仕上げました。

軒天は雨に直接当たらない場所と思われがちですが、
横風・台風・湿気の影響を受けやすいため、塗装による防水性向上が欠かせません。


FRP防水でバルコニー全体も強化!


さらに今回は、バルコニーの床面(トップコート)にもFRP防水塗装を施しました。

FRP防水は、
・耐熱性・耐候性・耐食性に優れている
・軽量でひび割れにも強い
・メンテナンス性も高く、防水層が長持ちする
というメリットがあり、バルコニーの劣化を防ぐ最適な工法です。

外から見ても気づきにくい箇所ほど、内部で雨水の浸食が進んでいるケースが多く見られます。
「ちょっとした剥がれ」や「小さな隙間」が気になる方は、
ぜひ一度お気軽にご相談ください。

大切なお住まいを長持ちさせるには、“早めの対処”がいちばんの予防策です。

建物【戸建て】
場所【ベランダ】
目的【修理・修繕】【その他】
地域宮崎県宮崎市
工事完了日2022年2月17日
工期
使用した商品
費用※62万円

※「費用」は工事完了時点の価格です。商品および価格改定により、変更となる場合があります。
 またご自宅の状況により変わりますので、ご参考価格としてご覧ください。